初めてのフルマラソン走ってきました。
結果からいうと、無事に完走できました😀
すばらしい達成感を感じてます!
大会の雰囲気
天候に恵まれ、絶好のマラソン日和だったのではないでしょうか。






写真は一緒に行った彼女が撮ったものです。
大会に参加しなかった彼女も、大会自体を楽しんでいたようです。
振り返って
最初は焦らずゆっくりしたペースを意識しました。
スタートしてから15kmまで5:50〜6:00/kmのペースです。
走りはじめはゆっくりでよかったのですが、なかなか思うようにペースが上げられません。
前のランナーを抜くために、右に左に移動して走りました。
後で気づいたのですが、整列した場所が1ブロック後ろだったようで、ペースにも影響したのではないかと思います。自分の確認ミスです、反省して次回に活かします。
21kmの折り返し地点で、4時間半のペースであることがわかると、少しペースを上げることにしました。しかし、32km地点でペースが上がらなくなります。
練習では30kmまでしか走ったことがありませんので、未知の領域です。
35kmからは6:00/kmより速く走ることができませんでした。
脚が痛みます。思うように動かせない。
「止まるな」「走り続けろ」と鼓舞して走ります。
35km過ぎたあたりからは気力で走ったように思います。
40kmからゴールまで、とてつもなく長い距離を走っているかのような感覚でした。
走れど走れど、前に進む感じがしない。
足が痛い😣
前半のスローペースのおかげなのか、結果的には最後まで歩くことなく走りきれました。
タイムは4時間15分くらい。サブ4達成への楽しみは次回に持ち越しです。
タイムとペース



ゴールの瞬間

走り終えて
フルマラソン完走できました😃
— 八文字篤 (@A8monji) March 17, 2019
歩かずに走り通せた自分を褒めたい、がんばった!
タイムは4時間15分くらい。
自分の確認ミスで1ブロック後ろに並んでしまい、追い越すことが多かったので走りづらかったです😔失敗もあったけれど、いい経験になりました🏃♂️#板橋Cityマラソン #初フルマラソン
ツイッターでもつぶやきましたが、完走できてよかった!
タイムも予想の範囲内でしたし、練習の成果も出せたのではないでしょうか。



マラソンの楽しさを体感できた
フルマラソンを走り終えて、マラソンの世界を体感できたことが嬉しい。
— 八文字篤 (@A8monji) March 17, 2019
練習した成果が「タイム」として明確にわかるのもいい。
走っている時に、つらい・くるしい・いたいがあるけれど、ゴールした時の達成感はとても大きいものでした。充実感に満たされて眠れそうです😌#マラソン #初フルマラソン
次のマラソンの予定は決まっていませんが、また走りたいですね。
初めてのフルマラソン、とてもいい経験になりました🙂
コメントをお書きください